こんにちは、世界!
今回は、激闘!いざグローリー・ヒルズの頂へをやった話。
関連のゲーム日記
次回のゲーム日記
音骸バトルのイベント!

音骸バトルのイベント「激闘!いざグローリー・ヒルズの頂へ」をやった。
何というか、
カードゲームと音骸バトルを混ぜた感じのイベント。
チュートリアルまでやったけど、
面白いイベントだと思う。
カードで音骸を召喚し、戦う。
音骸は、エコー。
すなわち、
エコモンバトル!
イベントをやった感じ!
音骸バトルをする前に、
カードゲームで、音骸を召喚したり、強化したりする!

始めたばかりだから、強いデッキを組めてない。
でも、
序盤は、このデッキでも全然戦える。
カードゲームで、
音骸を揃えたら、音骸バトルが始まる。

音骸達が自動で戦うので、見てるだけで終わる。
スキップ機能はないけど、
レベルを上げると倍速機能が解放される!
デッキを組む!

やった感じ、
ステージ3から、難易度が上がったと感じた。
ここからがイベントの本番だと思う。
これからの音骸バトルを考えると、強いデッキを組みたいところ。
と言っても、
デッキの組み合わせが分からない...
仕方ない、調べるか!
攻略サイトを参考に、
味方のデュエリストとデッキを組んでみた。

味方のデュエリストは、
耐久力に優れる、カンタレラを選択。
カンタレラは、イベント中盤で入手した。
デッキは、
「ドM・ゾンビのデッキ」を組んだ。
ゾンビのような耐久力のデッキだから、この名前にした。
生存率が高いから、初心者に優しいデッキだと思う。
ドM・ゾンビのデッキ構成!
飛廉の大猿

恐刃の車

このデッキのメイン火力。
生き残ることで、相手にダメージを与えるカード。
カピタネウス

青羽サギ

徘徊の狩人

フロートアルマ

雲の妖精

先兵岩塊

壊れかけ岩塊

サクサクベア

砕牙猪

結晶化サソリ

おわりに
強いデッキを組んだから、
最終ステージまで、苦戦することなくクリアできた。

使ってて分かったけど、
カードの「恐刃の車」が強い。
長く生き残るだけで、相手に大ダメージを与えられるから。
他には、エンドレスステージが残ってる。

週制限があるみたいだから、コツコツやっていく。
それと、
最終ステージをクリアした後の任務も残ってる。
やることが豊富なイベント。
エコモンバトルをもっと楽しむぞー!
今回はここまで、
最後まで読んでくれて、ありがとう。
関連のゲーム日記
次回のゲーム日記